開成山競馬場(福島県)
1904(明37)年〜1956(昭31)年

明治20年頃から県内では奉納競馬が信夫招魂社(現:信夫山公園)に設けられた

1周800mの競馬場で
毎年春秋に開催されていた
東北地方初の洋式競馬である

しかし、明治30年の開催を最後に
自然消滅していた



1904(明37)年:現在の郡山市である安積郡桑野村にて
福島県産馬畜産組合連合会が開成山に開成山競馬場を建設し競馬を再開した

当時、年間1万頭規模の生産を行っていた有数の馬産地である福島
馬券を発売すると日露戦争後の競馬熱にのって数万人を集め
地方競馬としては
全国屈指の盛り上がりを見せた



しかし
戦争により事態は一変した

後に
郡山競馬場とも呼ば始めたこの馬場でも
1939(昭14)年:
軍馬資源保護法により鍛錬馬競走が行われるようになり


戦後
1949(昭24)年:
福島県主催の公営競馬として再開され

翌、1950(昭25)年:
郡山市主催に変わり競馬開催を施行したが

1956(昭31)年:政府の定める
公認競馬場の要件を満たさず、公認が得られないまま廃止に至る


現在、開成山公園として県内でも有数の花見の名所として親しまれている



福島県安積郡桑野村